fc2ブログ

楽しい事を♪

写真!そしてマラソンの楽しみを伝えればと思っています

しまなみ海道へ♪


本日は予約投稿です♪


昨日のブログはしまなみ海道行きの用意した自転車の写真でした♪




2日の22時に大阪南港からフェリーに乗り朝の6時に東予市に到着で
2泊3日のテント泊でのしまなみ海道サイクリングです♪




3日とも距離は80km弱の獲得標高1200km位
ただ、3日連続で漕げるかどうかは分からないので
2日目に予定している向島の高見山展望台と
3日目予定の亀老山展望公園は未定(笑)










にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村

















  1. 2023/10/03(火) 06:00:00|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自転車旅する♪

ブログ書くのサボっていましたが、
自転車はサボりながらも漕いでいました!




とりあえずは三か月連続で走行距離1000kmは達成!
ただ、1000kmをかろうじて超えたってだけで全然ですがね(^-^;





2023_09aa.jpg







健康の為ってのが有るのだが、マラソンの時と違って大会に出ないのにトレーニングってのは
数値的な目標が無くてサボりがち(^-^;


まぁ~200kmからブルべってのは出てみたいとは思いますが、
正直、ちょっと、億劫に感じています(^-^;






自転車の乗り始めは乗り始めで、乗り慣れていないってので
手の平は痛いし、腰は痛いしお尻は痛いしで
全然、長い時間乗れなかったので距離も漕げなかった!


けれども、1年くらい乗り、少し慣れると長い時間乗れるようになり、距離も漕げる様になるし、
登り坂も最初よりは登れるようになりました








いまだに長い時間、漕いでいると、手の平やお尻は痛くなるので
平坦道で長い時間、自転車漕ぎ、ポジションに慣れるって言うか
それに慣れるための練習をしておかねばならない


登り坂にも行っておかねば坂も昇れなくなるし
たまにでしたが、箕面の山方面にも・・・(^-^;












けれども、この3ヶ月、1000km漕いでても2年前くらいよりも落ちているのが分かります(>_<)




けれども、トレーニングしておかねば、歳も歳だから坂も昇れなくなるし
距離も走れなくなるので、目的はいつでも漕げる様になるってのになってますね








そろそろ、暑いのもマシになりましたので、
いつもの所ばかり漕ぐのも面白くないし、自転車を風景を楽しむ為の物として、
今月からちょいと行った事のない所へ一眼レフ担いで遠征します(^^)/










IMG_3127.jpg





テント泊はオートバイから始まり、山登りでのテント泊と経験は十分あります♪


山での写真撮影のテント泊なので荷物は少な目の小さめだから
自転車でも余裕で大丈夫だろうと思っていましたが、
ザックと違い一つ一つのバッグが小さいので
容量よりも苦労しました


これでも夏用の寝袋なので、もう少し寒くなればもっと荷物は大きくなるので
載らないですね(^-^;








フロントフォークの左右に1人用の登山メーカーのテント
右がテント本体で左がフライシート



サドルバッグがメインになるのですが、容量は15L


予備のチューブと輪行袋!
着替えとして半袖の上着に下着のパンツと半ズボン!
山で使っていたコッヘルにコンロのガス缶!
テントポールに夏用寝袋!
ダイソーで買ったお1人様用のテーブル!


結構、サドルバッグって荷物入らないのね(^-^;


サドルバッグの上にテントマットのサーマレストリッジレスト!
マットは真冬の雪山でもこれが一番でした(#^^#)




フレームバッグにテントのペグ!
サコッシュ!
ここには補給食的な物もいれる予定




ダウンチューブに工具入れ
シートチューブに雨合羽




ステムバッグに飲み物!


そしてウエストバッグにモバイルバッテリーとか財布とか入れて
背中に一眼レフを担ぐ予定です




食料なんですが入れる所が無いのでサドルバッグの上に載せるしか無いなと・・・(^-^;




冬山行く時よりもパッキングは苦労です(^-^;




とりあえずは次回はハンドルバッグを用意しなければならないなと・・・












にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村

















  1. 2023/10/02(月) 13:30:53|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

登り坂の登り方分かった♪

登り坂の登り方のコツがやっとわかりました(#^^#)


押して歩いていたのが歩かずにで速く上るんじゃ有りませんよ
めっちゃ遅いのは変わりありませんよ(笑)






少し前に、箕面の山に漕ぎに行った時の事・・・


箕面の駅から浄水場までの住宅街の所の登り坂が
一番、急で嫌いな所です(^-^;
そこで前を小径車の人が居ました!
浄水場からも山荘 風の社って所までは結構な登り坂が続きます!


ちなみに、山荘 風の社までの登りは
距離3km 登り獲得標高160m 最高勾配11,1% 平均勾配5.7%


普通の人からしたらたいしたことない坂なんですよ(^-^;








自分、遅いのですが、その人には追い付きそうなんですが、
追いついても、中々離せないだろうし、
無理して漕いで頑張って抜いても、その後、離せなければ
恰好悪いなと思い、出来ればここでは追い付かないようにしようと
前の人との差を測って漕いでいました(^-^;




すると、今まで、押して歩かねばならないような日も有った
一番嫌な浄水場までの急坂を自分比、楽勝に登れました(#^^#)




とりあえず、追い付かないようにとスピード上げずにユックリ走る為に
心拍数を出来るだけ上げないようにと、深呼吸するように大きくゆっくりと息を吸っていました!


ユックリと漕ぐとケイデンスは当然落ちますよね
ケイデンス50位とめっちゃ低く!
心拍数もいつもなら170位まで上がる所を150少しくらいで収まるようにと
サイコン見ながら・・・




山荘 風の社を越えてからは平坦な所も有るので
抜いて離せたのですがね(^-^;




この日に、ちょっと、登り坂でのコツが分かりました










そして、昨日、亀岡市の方へ遠征に行って来ました♪


京都丹波サイクルルートってのが5コースあり、そのコースを走るアプリのイベント?があるので
八木日吉周遊サイクリング50kmと亀岡観光ショートコース30kmを漕ぎに行って来ました!


八木日吉周遊サイクリング50kmってのは、ちょっとコースを変えて前に走った事が数度あるのですが、
紅葉峠って所への登り坂は押して歩かなばならない所でした(>_<)


とても、歩かずに漕いで登れるとは思えませんでした


2023_09_20aa.jpg




けれども、紅葉峠での記念撮影で止まった位で
登りきる事が出来ました(#^^#)
紅葉峠に止まらなくても登りきれたでしょう♪




めっちゃ嬉しかったです(#^^#)


ケイデンス40台前半
スピード5.3km/hとか・・・
遅くとも押して歩かなくても登れました♪
心拍数は160オーバーには行きましたがね






これで少しは登りも避けなくても大丈夫かと(笑)







紅葉峠から亀岡市を望む
20230920_F800_05.jpg











にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村









  1. 2023/09/21(木) 23:28:48|
  2. 備忘録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

丹後ウルトラマラソン応援備忘録♪

今年も、丹後ウルトラマラソンの応援に行って来ました(#^^#)




今年はいつもの応援隊のメンバーが集まらずって聞いていたので、
何も持たずにチョロっと応援しに行こうと・・・


マラソンをしている叔父さんが、エイドのボランティアに行くとの事で
叔父さんにも会いに♪


この叔父さんも丹後ウルトラマラソンを完走したこと有るし、
サブ3も達成しており、数年前までは年代別で入賞?優勝?を目指してると言っていましたが、
もう78歳でハーフの大会でも制限時間に引っかかるので出る大会が限られると言っていました!




今年は走るメンバーも少な目!
そして、故障とか色々で完走を目指せそうなのは・・・(^-^;










また、応援のとこは記録として書くかも知れませんが、今日は別の事を書いておきたいと・・・(^-^



例年、100km走った後にアフターが有るのですが、
うちら夫婦は宿も決まって無かったのも有りますし、奥さんが歩くのが大儀なのでアフターは不参加にしていました




そして、いつもの峰山でのホテルが取れたのでシティホテル峰山に宿泊となりましたが、
晩飯は無かったので近くの居酒屋さんへ行く事にしていました




候補でホテルの前の居酒屋の口コミが良かったので
歩かなくても良いそこへ行こうと思っていましたが日曜が休み(>_<)


もう一つの候補のホテルでも有ったホテルつかさ峰山の前の日本料理の店たつや
店名に食べログのリンク貼ってます









口コミ通りと言うか、めっちゃ良かったです(#^^#)




料理がどれも美味しかったです(#^^#)
そして、値段がビックリするくらいに安かったです!


応援は暑くて疲れ、喉も乾いていたので
ビールは普通にぐびぐび行きました(笑)


スーパードライの大瓶が6本かな?




頼んだ料理ですが、多分、これだけだと思うんだが・・・
〇今日の特選握り盛り(8貫10貫?)
〇栗田アジフライ
〇出し巻き卵
〇山芋梅肉和え
〇揚げ出し豆腐
〇あら煮
〇豆アジの天ぷら?
〇おろし蕎麦








寿司は言うまでもなく美味しくて♪
出し巻き卵も最高に美味しくて、こんなに美味しいのは久し振りです♪
栗田アジフライが量も結構あり最高に美味しかったです♪
豆アジの天ぷらを塩をかけて食べるのですが、これも美味しかった~~~♪




とりあえず、全部美味しくて
他にも頼みたいのが一杯有り、今回だけでは無理です(笑)






次回、向こうに丹後の方に行く事が有れば
この店に行きたいと思ってます






ちなみに、お会計は7000円でした!
レジでまたまたビックリでした(笑)
























ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
















  1. 2023/09/19(火) 18:35:50|
  2. マラソン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

カウンター

自己紹介

カテゴリ

自己紹介 (3)
山での写真 (35)
風景写真 (110)
人の写真 (12)
写真色々 (90)
ハムスター (83)
動物園 (24)
カメラ (12)
マラソン (520)
自転車 (236)
トレーニング? (564)
北摂、ええやん♪ (25)
レザークラフト (7)
読書 (40)
家庭菜園 (36)
備忘録 (20)
走り方等(本とかより) (12)
思ったこと (35)
未分類 (32)
何でも無いこと (338)
山へ (19)

最新コメント

検索フォーム

フリーエリア

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

プロフィール

ちょーみん

Author:ちょーみん
大会歴

2010年12月05日
奈良マラソン2010
5:07:50


2011年10月09日
あざいお市マラソン
02:10:43


2011年10月30日
大阪マラソン2011
05:17:28


2012年03月04日
第32回篠山ABCマラソン
04:32:05


2012年11月18日
第33回都祁高原マラソン大会
02:01:05(グロス)


2012年12月09日
奈良マラソン2012
04:31:15


2013年02月17日
第58回河内長野シティマラソン大会
02:03:23(グロス)


2013年03月03日
第33回 篠山ABCマラソン
04:16:24


2013年10月13日
第3回大阪長居国際マラソン
02:05:06


2013年10月20日
第8回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン
01:59:20


2013年11月17日
第34回都祁高原マラソン大会
02:25:10(グロス)


2013年11月3日
あいの土山マラソン
04:57:03


2014年02月16日
第21回泉州国際市民マラソン
02:08:07(ハーフでDNF)

2014年10月12日
あざいお市マラソン
2:07:16


2014年10月19日
第9回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン
02:03:17


2014年11月23日
大会名 第24回福知山マラソン
04:48:43


2015年01月11日
第31回大阪新春マラソン大会
02:02:18(グロス)


2015年02月01日
第20回紀州口熊野マラソン
05:25:26


2015年03月01日
第35回篠山ABCマラソン
04:29:22


2015年10月18日
第10回鈴鹿山麓かもしかマラソン
02:14:31(グロス)


2015年12月13日
奈良マラソン2015
20.197km02:48:32でDNF



2016年2月21日
第61回河内長野シティマラソン
02:23:12(グロス)


2016年3月6日
第36回篠山ABCマラソン
04:38:10


2016年6月5日
第31回たたらぎダム湖マラソン大会
2:24:53
2:25:46(グロス)


2016年6月19日
第36回兵庫神鍋高原マラソン全国大会
2:35:27
2:35:49(グロス)


2016年10月16日
2016びわ湖高島栗マラソン
2:04:20(グロス)


2016年11月20日
第35回 川西一庫ダム周遊マラソン大会
2:09:29(グロス)



2016年12月11日
奈良マラソン2016
4:24:09
4:30:01(グロス)



2017年1月22日
第25回高槻シティハーフマラソン
2:08:23
2:09:50(グロス)


2017年1月29日
第45回たつの市梅と潮の香マラソン
1:58:41
1:59:14(グロス)


2017年2月19日
第24回 泉州国際市民マラソン
4:26:46
4:29:34(グロス)


2017年3月5日
第37回篠山ABCマラソン大会
36km関門アウト


2017年04月22日
第4回香住・ジオパークフルマラソン大会
05:24:18


2017年05月28日
第30回麒麟獅子マラソン大会
02:26:51


2017年06月04日
第32回たたらぎダム湖マラソン大会
02:21:44


2017年11月05日
2017第31回あいの土山マラソン
25.6kmでの関門アウト


2017年11月19日
第36回川西一庫ダム周遊マラソン大会
02:12:00



2017年12月09日
奈良マラソン2017
04:47:56(ネット)


2018年01月28日
第46回たつの市梅と潮の香マラソン大会
02:16:17


2018年11月18日
第39回都祁高原マラソン大会
02:33:58


2018年12月08日
奈良マラソン2018
05:26:23(ネット)


2019年01月27日
第47回たつの市梅と潮の香マラソン大会(10km)
01:00:56

月別アーカイブ

QRコード

QR